#おそうじ #換気扇
ここでは以前勤めていたおそうじ本舗での仕事をお伝えしていきます。
今回は換気扇の汚れについてお伝えしていきます。
みなさんは換気扇のおそうじをしたことはありますか?換気扇は取付位置がお部屋の比較的高い場所にあります。おそうじしようと思っても、脚立に上らなければならず、いざ脚立に上ることができてもバランスがうまく取れず、怖い思いをした経験がある方もいらっしゃると思います。
画像の換気扇は横向きタイプの換気扇です。本体カバーが台座にビス止めされており、まずは本体カバーを取り外す必要があります。(画像はトイレに設置されていた換気扇です)
この物件のおそうじでは、もう一基換気扇のおそうじをしましたが、画像と全く同じタイプでお風呂に設置されていました。物件も築十数年と新しくなく、換気扇の台座部分がお風呂の湿気に長年さらされたせいで、サビでひどく腐食していました。
さて、本体カバーを外した後は換気扇を本体から外します。この換気扇の形はシロッコファンといいます。シロッコファンとは、縦長の細長い板状の羽が筒状に取り付けられているファンのことです。プロペラファンより吸い込む力は弱いですが、騒音が出にくいうえ屋外の
風の影響を受けません。シロッコファンと中央がナットで固定されています。このナットをペンチなどで緩めていきますが、この回転部分のナットは逆ネジになっています。逆ネジとは、通常のネジと回転方向が逆になっているネジのことです。一般的なネジは左に回すと緩み、右に回すと締まります。逆ネジは、左に回すと締まり、右に回すと緩むネジです。
本体からシロッコファンを外したらいよいよおそうじ開始です。
これだけ汚れたシロッコファンをおそうじするには少し工夫が必要です。
画像は別のおそうじのときのものですが、大きめの容器におそうじしたい部品を入れて、洗剤で漬け置きします。
皆様のお家の換気扇は汚れていませんか?
詳しいおそうじのやり方や使う道具などについては順次ブログにアップしていきますので、お楽しみに。
おそうじはたかはしでは双葉郡一帯と近隣市町村にお住いのお客様へ快適な暮らしをお手伝いします。また、インターネットを通じておそうじのやり方など、そのほか様々な有益な情報をお届けします。
Comments